Leo Both(1992)によれば<註1>、9章から成るリセンションのKapii%saavadaanaと、18章から成るリセンションのKavitaavadaanaがある<註2>。後者は前者を詩的に書き直して拡大した版である。Kapii%saavadaanaは1400年以降の成立とみなされ、またKapii%saavadaanaから後代に派生した版として、Kavitaavadaanaのほかに、Pi#n#dapaatraavadaana[kathaa]がある。Kapii%saavadaanaとPi#n#dapaatraavadaanaは、Leo Both(1992)の博士論文によって、テキスト校訂と独訳がなされた。
R. Handurukande(1976)は<註3>、18章本の第17章Somaavaa%sivratama#nicuu#damaahaatmyanirde%savar#nanaを、Matsunami 75の1写本に基づいて研究し、Ma#nicuu#daavadaanaの散文版があちこちに逐字的に借用されていることを指摘し、作者の付加した箇所のテキストを特に拾い上げた。
Skt.MSS.:
(a)[9章本]
Matsunami 76 [9 chs.], 77 [9 chs.];
Goshima・Noguchi 13 [9 chs.];
Iwamoto 6 [9 chs.];
Bendall Add.1345 [9 chs.], 1537 [9 chs.];
Winternitz・Keith 1449-140 [10 chs.];
Filliozat 21 [9 chs.];
Bir 117;
Durbar p.159 = NGMPP-Card A119/7 = BSP t#r290(1-123)[9 chs.];
BSP t#r594(1-124) = NGMPP-Card A119/9;
BSP pra1367(1-125) = NGMPP-Card B96/6;
SBLN p.100 = ASB p.245;
Velankar 2 [10 chs.] ;
NGMPP-Card A119/2 (=ca2192)[Newaarii], A119/8(=ca2524), D50/9 [Newaarii], E1483/1, E708/12 [Newaarii]
(b)[18章本]
Matsunami 75 [18 chs.];
IASWR MBB-I-55 [9 chs.(the first half)];
Takaoka A77 [130 fols.]<註4>;
BSP t#r671(1-132) = NGMPP-Card B96/4 [18 chs.];
NGMPP-Card D45/2 [130 fols.], E1259/3 [168 fols.], E1267/18, E1293/2 [130 fols.], E1848/8, H398/4
(c) [系統不明] NGMPP-Card A918/4(= pa15) [13 chs.]
MSS.of Parts:
Yugaadiprasiddha(pu#nya)var#nana [Ch. 18]: Matsunami 171, fols.311-314; NGMPP-Card E2060/3
Kapi%saavadaane Pu%syaphalavar#nana [Ch. 10]: Takaoka CA12-3; NGMPP-Card E2214/8
Kapii%saavadaane Sarvaanandakathaa [Newaarii]: Takaoka A28A
註
1) Leo Both(1992): Das Kapii%saavadaana und seine parallelversion im Pi#n#dapaatraavadaana. Inaugural-dissertation, Bonn.
2) 9章本のもつ章名は、6つの写本カタログに記されている:Matsunami p.232、Goshima・Noguchi 13、Iwamoto 6、Bendall Add.1345、Winternitz・Keith 1449-140とBSP t#r290(1-123)。 Matsunami p.232に従って9の章名を以下にあげると:[1]Puurvajanma-var#nana, [2]Maanu#saavataara-var#nana, [3]%Sai%savajanma-var#nana, [4]Sarvaanandajanma-var#nana, [5]Pi#n#dapaatrapradaana-var#nana, [6]Niitinirde%sa-var#nana, [7]Puujaaphala-var#nana, [8]Yugaadi-var#nana, [9]Caryaavratanirde%sa-var#nana.
3) R.Handurukande(1976): The Ma#nicuu#da Study, 『仏教研究』第5号、285-273頁 。
4) Takaoka A77は9章本と18章本のどちらに属するのか不明であるが、130 fols.と異常に葉数が多い。9章本であるなら、葉数はふつう30〜40 fol.のはずである。
なお、『仏教説話大系 23 世界のジャータカ(一)』(すずき出版、1985年)に、「サルバーナンダ王の布施」というネパールの話があり、出典が「カピダーバダーナ2・8」となっている。Kap.の中から採られた話らしく思われる。
戻るにはここをクリック!
copyrighter: KIYOSHI OKANO